建物をいつまでも美しく。
そんな思いを叶える超低汚染無機質成分配合
「超低汚染リファイン」

塗り替えをおこなったばかりの美しい外壁、屋根...いつまでも塗りたての鮮やかな色合いや艶といった「美観」を維持して欲しい、それはオーナー様の共通の願望です。

今回ご紹介するアステックペイントの「超低汚染リファイン」シリーズはそんな「美観を保つ」ことを最大の目標にした高機能塗料となります。

超低汚染リファイン」シリーズ

高機能塗料の特徴と課題

現在、変性無機塗料・光触媒など多種に渡る高機能塗料が存在します。
高機能塗料であってもある1つの機能に特化しているものはそのメリットは大きいのですが、弱点も存在します。
例えば「遮熱性」が高くても「対汚染性」が低いと汚れが定着し、汚れによって期待した遮熱性能が発揮できなかったりなど....

そしてアステックペイントが出した答えが...
「美観を長期間保つためには、あらゆる機能を備えた複合型高機能塗料を使う必要がある」
ということです。

アステックペイントが考える「美観を保つ」ために必要な機能、「低汚染性」「高耐候性」「遮熱性」「遮熱保持性」などの優れた機能を全て備えており、塗膜の劣化要因を最大限防ぐ塗料として誕生しました。

美観を長期保つために生まれた「超低汚染リファイン」シリーズの特徴

超低汚染リファインシリーズは「美観を保つ」ためにさまざまな機能と特徴を備えています。ここでは重要な5つの特徴について詳しくご紹介していきます。

  • 低汚染性
    高い親水性を持つ塗膜が塗りたての美しさを長期間キープ

    超低汚染リファインは「塗膜表層コーティング技術」を採用。これは塗料に配合した親水化剤を塗膜全体に緻密に配置する技術で、これによって非常に親水性(水がなじみやすい性質)が高い塗膜を形成します。

    この高い親水性は塗膜に付着した汚れと塗膜の間に雨水が入り込み、汚れを洗い流す効果を発揮します。これにより建物の外壁や屋根へ汚れが定着するのを長期間にわたり防ぎます。

    超低汚染リファインシリーズの汚れの付着を防ぐメカニズムと屋外試験結果の比較

    さらに、カビや藻の発生を抑え、長期間の美観保持に貢献

    「JIS Z 2911 かび抵抗性試験」および「藻抵抗性試験(※社内試験)」に合格しています。
    美観の保持機能の向上につながるとともに、アレルギーの原因にもなるカビを抑制することで、健康にも優しい塗料ともいえます。

    超低汚染リファインシリーズと一般塗料におけるカビと藻の発生の比較写真
  • 高耐候性
    従来の塗料を大幅に凌ぐ高耐候性を実現

    塗料の最大の劣化原因である紫外線。超低汚染リファインはその紫外線に対して高い耐候性を発揮します。

    一般塗料と超低汚染リファインシリーズの耐用年数のグラフ 促進耐候性試験(キセノンランプ式)においては、Siシリーズは4500時間(耐用年数約15~18年)、MFシリーズでは6000時間(耐用年数約20~24年)が経過しても光沢保持率80%以上を保持するということが実証されています。

    塗料樹脂の劣化原因であるラジカルの発生を抑制する顔料を使用

    ラジカルを防ぐ塗料の図

    一般塗料に使われている白色顔料「酸化チタン」は紫外線の影響を受けると塗料樹脂の劣化因子「ラジカル」を発生させ、周囲の樹脂を破壊、劣化させてしまいます。

    超低汚染リファインはこのラジカルによる樹脂の劣化を抑えるシールド層を有する高耐候型白色顔料を採用しており、塗膜の劣化の進行を抑えています。

  • 遮熱性
    優れた遮熱性により室内温度の上昇を抑え、生活環境を快適に

    超低汚染リファイン塗布による近赤外線の反射イメージ図

    太陽光に含まれる近赤外線が温度上昇の主要因となります。

    超低汚染リファインでは一般的な塗料に含まれる顔料よりも平均日射反射率の高い「特殊遮熱無機顔料」を採用しています。

    この無機顔料は近赤外線を効果的に反射し室内の温度上昇を抑えるだけでなく、さらに塗膜の熱劣化も抑制する効果があります。

    超低汚染リファインシリーズの施工前と施工後のサーモグラフィによる表面温度の比較
  • 遮熱保持性
    優れた低汚染性により長期間にわたり遮熱効果を発揮し続ける「遮熱保持性」を実現

    一般の遮熱塗料においては経年とともに付着した汚れが熱を吸収してしまい、徐々に遮熱効果が低下してしまいます。超低汚染リファインは塗膜表面が汚れにくい低汚染性を備える塗料のため、汚れの定着を防ぐことから長期にわたり遮熱効果が持続します。

    超低汚染リファインシリーズの遮熱保持性の仕組み
  • 可とう性
    柔軟性と強度を兼ね備えた塗膜が下地の動きに追従し、表面のひび割れが発生しにくい

    超低汚染リファインを塗布した鉄板を折り曲げた時の様子

    超低汚染リファインシリーズには優れた「可とう性(柔軟性)」を備えています。柔軟性を有することで下地の動きなどに塗膜が伸縮して追従するため、塗膜表面のひび割れが発生しにくく、劣化の進行を防ぐことができます。

超低汚染リファインシリーズ 製品ラインナップ

超低汚染リファインシリーズではアクリルシリコン樹脂系(Si-IRシリーズ)とフッ素樹脂系(MF-IR)とベースとなる樹脂による分類、さらにそれぞれに屋根用と外壁用の用途別による分類で合計4種類がラインナップされています。

  • 超低汚染リファイン500MF-IR

    超低汚染リファイン500MF-IR

    建物の美観を保持する「美観保持機能」に優れた屋根用塗料。無機成分を配合したことにより従来のフッ素塗料を凌ぐ「超耐候性」を併せ持ちます

  • 超低汚染リファイン1000MF-IR

    超低汚染リファイン1000MF-IR

    建物の美観を保持する「美観保持機能」に優れた外壁用塗料。無機成分を配合したことにより従来のフッ素塗料を凌ぐ「超耐候性」を併せ持ちます。

  • 超低汚染リファイン500Si‐IR

    超低汚染リファイン500Si‐IR

    建物の美観を保持する「美観保持機能」に優れた屋根用塗料。2液型アクリルシリコン樹脂の採用により、高い耐候性を持ち合わせます。

  • 超低汚染リファイン1000Si‐IR

    超低汚染リファイン1000Si‐IR

    建物の美観を保持する「美観保持機能」に優れた外壁用塗料。2液型アクリルシリコン樹脂の採用により、高い耐候性を持ち合わせます。

超低汚染リファインシリーズの施工はアステックペイント認定店のリペイン工房で

リペイン工房ではお客様の大切なお住まい、不動産に対する要望や状態に合わせて最適な塗料・施工方法をご提案選択するために、アステックペイントの取扱認定店を取得しました。

今回ご紹介した超低汚染リファインシリーズを初め、各塗料メーカーの誇る高性能塗料は正しく適切な施工を行わなければ、その性能を発揮できません。

大切な建物を守るため、またお住まいの塗り替えやメンテナンスを期に、もっと快適な住生活をお考えの施主様はぜひリペイン工房へご相談下さい。
私たち塗装のプロがお客様のお住まいの状態やご予算、ご要望などをお伺いし、最適な塗料や施工をご提案いたします。