愛知・岐阜で屋根・外壁塗替えリフォームはリペイン工房。
こんにちは!
3月14日の今日は、皆様ご存じ『パイの日』ですね(^O^)/
そんな記念すべき『パイの日』担当の高橋です。
あと、ホワイトデーなんかも今日みたいですね。
あまり存じませんが(*_*)
さて皆様、外壁で一番劣化の早いところって
どこだと思いますか?
そうです!コーキング材です!
コーキング材って?という方に簡単に言いますと
サイディングやALCなどを使った外壁の
ボードとボードのつなぎ目にある
これです!
写真は劣化したコーキング材の撤去中の写真です。
施工したばかりや、やわらかいうちは弾力性があり、
水の侵入や振動からお家を守ってくれる役割が
あります。
劣化すると硬くなったり、亀裂が入ったりと
こんな風に|д゚)
これでは水の侵入、振動も吸収されなくなり
コーキング材を打ち直す必要があります。
せっかく耐久年数がいい塗料を使っても
コーキング材が早くダメになっては意味が
ありませんよね。
皆様ご安心下さい!
当たり前の事ですが、状況にあった処理
材料で皆様のお悩み解決致します!
もちろんコーキング施工のみの工事も
承っております(‘ω’)ノ
DIYで自分でやる!という方。
レクチャーもします(‘ω’)ノ
お問合せお待ちしております!
ちなみに『パイの日』とはπの事で
円周率が3.14だから今日が『パイの日』
だとか、そうではないとか…………..(‘Д’)
それでは!