みなさん今週も一週間お疲れ様です(=゚ω゚)ノ
東海地方もとうとう梅雨入りしましたね(=゚ω゚)ノ
サタデー五藤です(=゚ω゚)ノ
本日は午後から各務原市内の病院の内部の塗装をしに行ってきました(=゚ω゚)ノ
休憩中に鈴木親方にこれ頂いちゃいました(・∀・)
鈴木親方ありがとうございます(=゚ω゚)ノ
大事に使わせていただきます(=゚ω゚)ノ
当初は壁のみの塗装の予定でしたが、養生をする際に巾木(壁と床の間のグレーの部分)にマスキングテープを貼ったらなんと元々の表面の塗膜が剥がれてしまい、巾木も一緒に塗装することになりました(・∀・)
最初は鈴木親方と2人で作業していたのですがあとから社長が現場に来てくれて、この巾木を社長自ら刷毛を持ち塗ってくれました(=゚ω゚)ノ
僕は養生をばらしたり片付けをしていたのですが、作業をしながらバレないように社長の手付きをチラチラ見させて頂いておりました(・∀・)
社長ありがとうございます!!(=゚ω゚)ノ
そういえば最近友人と話していたときのことなのですが、「塗装なんていい塗料を使えばいいんでしょ?」と言われました(・_・)
僕の友人のようにそう思っている人も少なくないと思います(=゚ω゚)ノ
確かに塗り替えに用いられている塗料の種類はめちゃくちゃ豊富で、塗料によって様々な効果が発揮されるといわれています(=゚ω゚)ノ
どの上塗りの塗料を使うにしても、先週の僕のブログを見ていただけばわかりますが、上塗りをするまでの下地処理や下塗り作業の下準備が重要になるのです(=゚ω゚)ノ
その下準備があればこそ、塗料の良さや効果が活きるのです(=゚ω゚)ノ
塗替えはけっして安い買い物ではないので、塗装をお考えの方には頼む前に少し知っておいてほしいことです(=゚ω゚)ノ
リペイン工房の職人はどの現場でも命がけで下地処理をさせていただいております(=゚ω゚)ノ
屋根・外壁の塗り替えをお考えの方(=゚ω゚)ノ
是非リペイン工房をよろしくお願いします(=゚ω゚)ノ
あ、今日は久々に鷲見君と現場が別々で寂しかったっす(・ω・)ノ
ではまた来週(=゚ω゚)ノ