みなさん今週も一週間お疲れ様です(=゚ω゚)ノ
雷ってこわいですね(=゚ω゚)ノ
サタデー五藤です(=゚ω゚)ノ
本日は岐阜市本荘のK 様邸の木部の塗装の工程の様子をご紹介したいと思います(=゚ω゚)ノ
K様邸はご覧の通り昔ながらの立派な日本家屋です(=゚ω゚)ノ
なので木部を普通の塗料で塗り潰してしまってはせっかくの風合いが台無しです(´・ω・`)
ということで、前回のブログでもお話させていただきましたが木目を生かして塗装のできるオスモの「ウッドステインプロテクター」という塗料を使わせていただいております(=゚ω゚)ノ
このウッドステインプロテクターは、植物油ベースで撥水性があり見時に強く雨にさらされる外装に最適なのです(=゚ω゚)ノ
さらに紫外線カット効果もあるので木を長持ちさせることができます(=゚ω゚)ノ
そしてなにより高品質顔料配合で美しく仕上がります(=゚ω゚)ノ
さて気合いを入れて塗っていきましょう(=゚ω゚)ノ
木部の塗装はすべて木目に沿って刷毛で塗っていきます(=゚ω゚)ノ
今日はひたすら軒天を塗っていたのですが終わった頃には腕がパンパンでした(=゚ω゚)ノ
そして!
施工前
施工後
自分で言うのもなんですがめっちゃいい感じじゃないです?笑
K様に最高の仕上がりをお引渡しできるよう明日以降もしっかり丁寧に施工していきます!
ではまた来週(=゚ω゚)ノ