みなさん今週も一週間お疲れ様です(=゚ω゚)ノ
人目をかなり気にするタイプです(=゚ω゚)ノ
Saturday五藤です(=゚ω゚)ノ
だいぶ春らしい陽気になってきましたね(=゚ω゚)ノ
寒い時期に比べて体もよく動きますし僕ら職人にとって仕事のしやすい季節です(=゚ω゚)ノ
花粉さえなければなぁ(´・ω・`)
今日も鼻水とくしゃみが止まらずお昼休憩の時に行ったコンビニでローションティッシュ買っちゃいました(=゚ω゚)ノ
花粉症の人にとってはこの時期の必需品ですね(=゚ω゚)ノ
さてさて本日は各務原市須衛町の新築の現場にはいらせていただきました(=゚ω゚)ノ
こちらの現場は外壁ALCを吹付タイルで仕上げました(=゚ω゚)ノ
ALCとは軽量気泡コンクリートのことです(=゚ω゚)ノ
こちらが塗装前のALCパネルです(=゚ω゚)ノ
まずは下地調整材を塗り、そのあとに玉吹きをして模様を付けます(=゚ω゚)ノ
模様吹きは玉の大小、凸部押さえ(ヘットカット)、ゆず肌などなどいろいろなパターンが選べちゃいます(=゚ω゚)ノ
玉吹きはもっとも技術が必要な作業になります(=゚ω゚)ノ
なので今回の現場では松原社長の親父さんが応援にきて玉吹きをしてくれました(=゚ω゚)ノ
玉吹きが完了すると次に上塗り材を塗装していきます(=゚ω゚)ノ
こちらが仕上がりの写真になります(=゚ω゚)ノ
ばっちり仕上がりました(=゚ω゚)ノ
親父さんありがとうございましたm(_ _)m
ではみなさんよい週末を(=゚ω゚)ノ