こんばんは!
岐阜は先週の春の陽気とは打って変わってあいにくの天気となってしまっています((+_+))
今週の天気予報を見ているとビックリするぐらいの傘マーク…
本日は外壁の塗替えの現場は休工させて頂いております。
このまま天気予報通りに行ってしまうと全然作業が進まない。
そらよ晴れてくれッ!!そしてペンキを塗らさしてくれッ!!
スタッフ一同お祈りしておりますので、お客様にはご迷惑をお掛けしますが晴れさえすれば
塗りたくてウズウズしているリペインの職人たちが塗りだします!!
さてそんな外壁塗装。塗装と言えば塗料。
一言に塗料と言っても今、塗料メーカーさんも沢山ありメーカーさんが作っている塗料となるともっと沢山あります!
今日はいっぱいある塗料でも、その中に含まれる主成分となる
『樹脂』
について紹介したいと思います。
塗装の樹脂には大きく分けて4種類あります。
アクリル樹脂系塗料
ウレタン樹脂系塗料
シリコン樹脂系塗料
フッ素樹脂系塗料
の4つに分けられます。
アクリル➜ウレタン➜シリコン➜フッ素の順に耐久性が良くなり長持ちすると言われています。
ひと昔前はアクリル、ウレタンが主流で使われていており、価格も安価なものでおなじみの塗料でした。
今ではより品質、耐久性が求められシリコンが標準となりフッ素もより世間に浸透しフッ素を選ぶ人も年々増えています。
そして樹脂だけでなく塗料により効果を付け加えられた塗料があり
防カビ防藻、遮熱断熱、セルフクリーニングといった様々な機能性塗料があります。
インターネットで検索してみると本当にたくさん出てきて読んでみても専門用語ばかりでイマイチわからないなどのお声もちらほら耳にします。
リペイン工房ではお客様にこのような塗料ごとの違いを説明し塗料を知ってもらいその中から選んでもらっています。
紫外線、雨風、寒暖差など自然には家を劣化させる様々な要因があります。
屋根・外壁を外敵から一番最初にお守りするのは皆さんが選んだ塗料です。
お客様のお住まいに合った最高ご提案をするよう心がけています!!
ではまた来週☆彡