どーもーー!!皆様今日も一日お疲れ様で~す。 ^^) _旦~~
なかなか、ブログを書くのが苦手な中川が今週もやってきました。
今週は、ほんと!もう充分!と言うぐらい雨が三日四日続いて降りましたね
そんな中でも、桜が咲き始め、岐阜県可児市の現場の近くでも
桜の木がありまだまだ咲き始めですが見ることが出来ました。
そして、今回は、ちょうど雨だった日に内装工事があり、
岐阜県羽島市にて、新築倉庫の内部の壁を塗装してきました。
今回、ブログの為の写真が撮ってなく文章のみになりますが、
つまら~~ん!と思うかもしれませんが最後までお付き合いを…
内部の壁は、ケイカル板が張ってあり、ジョイントをパテ処理して
塗装する工程なのですが、一日目、パテ処理から、まず、ジョイトに
カンレンシャ(メッシュシート)を張り、コーナーには専用コーナーテープを
張って、パテ処理に入ります。パテ処理も下塗り・上塗りとあり、
ジョイントは壁がフラットになるように、コーナーはしっかり角を作りながらパテ処理
するのですがなかなかコーナーのパテは難しく継ぎ目コーナーテープ張ったのを
消しつつ、さらに角をしっかり作りながらパテかうのですが、
なかなかうまいこといかず苦戦しました!
パテも今後、綺麗・スピーディにできるようにならなくては!(`・ω・´)
パテ処理後は凹凸をしっかりなくすため素手で凹凸がないか入念にぺーぱーをかけて
ぺーぱーをかけた後は体中パテの粉ですごいことに…Σ(・ω・ノ)ノ!
入角もしっかりコーキング処理をして下地処理完了!(≧◇≦)>
塗装開始!材料はEPエコフラット水性の塗料で色を調色して塗装しました。
っと、内容的にはだいぶん端折ってますが、雨の日が続いた中の内装塗装について
書きこしました。今回はこの辺で書きこ終了!
また来週お会いしましょう。m(__)m