ど~も~!!皆様、今日も一日お疲れ様でーっす! ^^) _旦~~
今週も来ました。中川で~っす!(^O^)/
ついに!桜が満開になりましたね。
皆さんは、お花見しましたか?私は花見はしてませんが、
毎日現場の、行き帰りで見ています。桜はホント綺麗ですね。
そんな中、今回は、愛知県名古屋市北区にて、
リノベーション住宅での塗装工事をしてきました。
今日は、内部の木枠塗装を鷲見君と二人で行ってきました。
作業の流れは、ビス穴・傷のパテ、コーキング処理をし、
次に、一液ファインウレタンの木部下塗りの材料で下塗り、
乾き次第、ペーパーをあてて、上塗りをする。
という流れで作業してきました。
その中でも、上塗りの材料に関しては、今回、新しく付いた
建具の色に合わせて塗るということで、調色しなくちゃ!
そして、調色は意外にも得意な私が調色をし、色を作るのに
基本、黒・赤・黄・白の4種類で調色します。
色は茶系の色で、でも建具の色は、木目調で色が合わせずらく
少し調色にてこずりました。調色は色によっては作るの難しいです。
何とか色もそれなりに近く出来てよかったです。
上塗りもまだ傷つきそうな所以外は全部仕上げ、本日の
作業は終了!
っと、今回は、こんな感じで書きこ終わります。
ではまた来週です。m(__)m