こんにちは(^O^)/

ゴールデンウィーク開けから始まった塗替え工事も終盤になってきました!

塗装する前、作業が進むにつれて新しい色合いが顏を出してきてる今。

現場に行く度見られる変化が楽しみの一つでもあります!

さて、本日は機能に引き続きミラクルプライマーについてです!

ミラクルプライマーが雨漏れ補修に定番というのはこのリペインブログを通して

お分かりいただけたと思います(‘◇’)ゞ

本日はこのミラクルプライマーの魅力その2です!

鉄製の手摺、アパートなどにある外部階段の鉄部。

これらのサビの対策といえば?

サビの状態にもよりますが、ケレン(下地処理)をして

錆止め塗装、中塗り、上塗り、完了になります!

通常であればこういった流れです。

塗装する前の下地処理で、サビの除去が必須になります。

これがなかなかの作業で、サビの発生頻度、大きさによっては丸一日この作業

という現場も少なくありません。

また充分に行わないとサビの再発が早くすぐに劣化してしまいます。

しかしこのミラクルプライマーはサビの奥深くまで浸透し、柔軟性がある強力な塗膜を形成する

ことで、空気や水との接触を遮断しサビの進行を食い止めることが可能です。(酸化防止持続処理)

したがって、サビを必死に落とす必要が無いという事です!

また耐久的にも、塗膜が剥がれない限りサビは発生しないという点から

作業性、耐久性に優れるということが分かります。

まだまだ弊社での施工事例は少ないですが、このミラクルプライマーを

使いこなし、今以上により良い提案ができればと思います(‘◇’)ゞ