こんばんは!

月曜の山下です(^^)/

 

朝晩は本当に冷えますね(+_+)

寒さに耐えかねユニクロの「ヒートテック」の封印をときました(笑)

 

これからまだまだ寒くなるのに大丈夫か?!

何とヒートテックには「極暖」なるものがあるらしい!!

寒がりの私には非常にありがたい!!

この冬は極暖を試してみよう思います!!

 

さて

屋根や外壁のメンテナンスはお住まいをより長く安心して住むために必要なものなります。

そしてベランダ床の防水層のメンテナンスもお住まいを守るには非常に重要となります!

屋根や、外壁は点検しようと思うとはしご、脚立など使用しないとしっかりと点検できません。

しかしベランダは自分で安全に点検する事が可能です。

 

ベランダ床のメンテナンスが”重要”と先ほど出ましたが、

ベランダ床の劣化が直接の雨漏れの原因になる事が多いからです。

 

ひび割れ、膨れ、排水の不具合など様々な要因があります。

 

本日施工した現場ではFRP防水の膨れが見られたため一部防水層をめくり

その後防水層を新たに作ります。

 

そういった補修などに大活躍してくれるのが

「ミラクルプライマー」

ブログでも何度か登場しているこの塗料。

下地がどの様な素材でも防水効果を発揮し、様々な水漏れを止めるという”ミラクル”な材料!

ベランダ防水 ミラクルプライマー

ベランダ防水 ミラクルプライマー

今回はこのミラクルプライマーにセメントを混合し、より防水層を強化しました。

建物の劣化で怖い存在となるのは雨漏れです。

外部だけなく内部までも傷めてしまいます。

 

ひび割れ、膨れなどの異変を発見したらまずお問い合わせください。

何事も早期発見、早めの処置が大事です!!

 

ではまた来週☆彡