こんにちは!
最近、家の電化製品が寿命を迎えております。
高橋です。
先日も加湿器が旅立ってしまって、また一昨日、
今度は電子レンジの底が抜けてしまい、旅立ちました。
最近変な臭いするなーって思ってたんですよね(+_+)
大事に至らなくて良かったですが・・・。
早速注文して今頃新たな電子レンジが届いているはず。
嫁と安い物にするか、ちょっと奮発するか、見た目重視か機能重視か
話し合いの結果、ちょっと奮発して機能重視に決定。
塗装でもそうですよね!
リーズナブルな塗料を選ぶか、先を見越して耐久性、機能性の塗料を選ぶか。
最近は暑さの災害、また来年の増税のせいか後者を選ばれるお客様が比較的多い傾向にあります。
ランニングコストを考えると10年持つ塗料で30年の間に3回塗装工事をするか、
15年持つ塗料で30年の間に2回塗装をするか。
1回の塗装工事の費用が高くても、後者の方がランニングコストは抑えれます。
今回選んだ電子レンジは水蒸気で加熱するタイプのものです。
塗装工事と比べたら金額的にだいぶ可愛いですが2万円の違いで、余分な塩分や油分を落とし、
健康的な料理が食べれるのならと決断しました!(^^)!
5年の保証も付くとのこと。
これも決めてでした!
弊社でも塗装工事の保証書をお出ししています。
塗料のグレードにもよりますが、5年~10年まで。
買った物や車や、工事もそうですが、やはり長期に渡って安心できる事は必要不可欠です!
さあ帰って新しいレンジを拝みに行きます(*´ω`)
皆様本日もお疲れ様でした<m(__)m>