雨漏りの原因と対策のお話!

皆さんこんにちは!

岐阜は昨夜から雨。継続的に長く現在も降り続けております。

あと1か月もすれば梅雨に入ります。最近は塗装や修繕のお問い合わせも多く、毎年この時期から梅雨に備えるお客様が多い傾向にあります。

こんな雨の日は、雨漏りが起こる原因や、雨漏りした際の対策方法紹介いたします。

1. 屋根材の劣化

  • 原因: 瓦やスレート瓦のズレ・割れ、金属屋根の錆び、アスファルトシングルの剥がれなどが原因で雨水が侵入。
  • 対策:高圧洗浄で汚れを除去し、ひび割れや浮き部分を補修。防水塗装を施し、耐久性を向上。必要に応じて屋根材の交換を実施。

2. 防水シートの損傷

  • 原因: 屋上防水層やベランダ防水層からの雨漏り。
  • 対策ウレタン防水、FRP防水、シート防水など、建物の状態に応じた適切な防水工法を選択。防水層の厚みを確保し、長期間の耐久性を向上。

3. 外壁のひび割れ

  • 原因: 建物の経年劣化や地震の影響で外壁にひびが入り、雨水が浸入。
  • 対策:ひび割れ補修を徹底し、塗装前の下地処理を丁寧に実施。高品質な防水塗料を使用し、長期間の防水効果を確保。

4. コーキング材の劣化

  • 原因: 窓枠や外壁の継ぎ目に使われるコーキング材が紫外線や雨風で劣化し、隙間が発生。
  • 対策:高品質なコーキング材(オートンイクシード推奨)を使用し、適切な施工方法を実施。施工後の耐久性を確保するため、定期的なメンテナンスを推奨。

5. 雨樋の詰まり

  • 原因: 落ち葉やゴミが雨樋に詰まり、雨水が適切に排水されず、屋根や外壁に水が溜まる。
  • 対策:雨樋の清掃・交換を実施し、適切な排水機能を確保。雨樋の勾配調整を行い、スムーズな排水を実現。

6. 天窓やサッシのパッキンの劣化

  • 原因: 天窓や窓枠のパッキンが経年劣化し、隙間から雨水が浸入。
  • 対策:高品質な防水材を使用し、適切な施工を実施。必要に応じてサッシの交換や補修を行い、雨漏りを防止。

リペイン工房の強み

  • 職人直営の施工: 熟練の職人が施工するため、品質が高い。
  • 長期保証: 最長15年のアフターフォローを提供し、施工後も安心。
  • 適正価格: 中間マージンを削減し、適正価格で高品質な施工を提供。
  • 施工実績: 施工実績は9,000件以上

雨漏りは放置すると建物の構造に悪影響を及ぼすため、早めの対策が重要です。リペイン工房は、技術力の高い職人による施工で、長持ちする防水工事を提供しています。

塗装や防水・雨漏り補修のご相談・ご質問・無料診断、お見積りは無料です!

  • 小さな塗装工事でもお願いできますか?
  • 相見積もりで検討するけど、いいですか?
  • 概算金額を教えてもらえますか?
  • など、お気軽にお問い合わせください。
0120-3341-35

営業時間 : 午前8時~午後8時 土日祝も営業

無料診断やお問い合わせされても売り込みは一切いたしません! ご相談だけのお電話も大歓迎です。安心してお問い合わせください!

ご相談・ご質問・無料診断のご依頼フォームはこちら
ページトップへ戻る

0120-3341-35

営業時間:朝8時~午後8時(年中無休)