こんにちは!リペイン工房のよーこです*˙︶˙*)ノ”
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
今日の岐阜は風が強い!
お出かけの際はお気をつけくださいね
( ´-`).。oO (私も気をつけて行ってきます!
さてさて今日は!
先日の投稿、『屋根塗装のお話』に出てきた、タスペーサー のお話!
インスタの方に
たくさんの方が回答してくださったり
コメントくださったりしたので
もう少し詳しくご説明できたら!と思って
まとめてみました!
( ´-`).。oO (回答&コメントいつもすごく嬉しいです!
先日のと併せて見てください(*´︶`*)ノ

タスペーサーとは?
屋根塗装をする時に使用される道具のこと。
下塗り後、塗料がしっかり渇いてから使用。
屋根材と屋根材が重なっている段差部分に差し込んでいきます!
1㎡あたり約10個
一般的なお家で平均1000個前後のタスペーサーが使用されます!!
タスペーサーの役割
屋根塗装を施すときに塗料で屋根材と屋根材の隙間がふさがってしまうのを防ぎます。
隙間が塗料でふさがってしまうと雨水が排水されず雨漏りや屋根材の腐食の原因になってしまうんです!
だからとっても大事な役割をしてるんですよ~!
それでは!今日はここまで·͜·ᕷ
最後まで読んでくださりありがとうございました︎︎︎- ̗̀ ☺︎ ̖́-
よーこでした(*´ ³ `)ノ またねん
🏡 塗替えのご相談はお気軽にリペイン工房へどうぞ!
小さな疑問からでも大歓迎です😊
📱【公式LINE】🔗LINEを追加
📸【Instagram】@repain.5678
📞【お電話】0120-3341-35(9:00〜19:00)
\塗替え相談会も毎月開催中!参加無料♪/
スケジュールはこちらからチェック✨
株式会社リペイン工房
〒500-8227 岐阜県岐阜市北一色4丁目1-7
TEL / FAX :058-215-1774 / 058-215-1775
