皆様こんにちは!
リペイン工房のリコです😊
最近、ホームセンターやネット通販でも外壁塗料やハケ・ローラーが手軽に買えるようになり、
「DIYで外壁塗装してみようかな?」と考える方が増えています。
ですが——
外壁・屋根塗装のDIYは、プロ目線で言うと “絶対におすすめできません”。
今日はその理由を分かりやすくお伝えします!
❌理由その1:塗装は「塗る」だけじゃない
多くの方が、外壁塗装は“ペンキを塗る作業”だと思われていますが、
それは全体工程の20%ほどにすぎません。
実は最も重要なのは
-
高圧洗浄
-
旧塗膜の補修
-
ひび割れ補修(シーリング)
-
下塗り(接着の役割)
-
下地処理
ここが正しくできていないと、
どんなに高級な塗料を使っても1〜2年で剥がれや膨れが発生します。
表面だけ綺麗でも、土台となる下地処理が間違っていれば、
家は逆に傷んでしまいます。
❌理由その2:素人では判断が難しい「劣化診断」
外壁や屋根の劣化は見た目だけでは判断できません。
例えば、
-
ヘアークラック(細いひび)と
-
構造クラック(大きなひび)
では対処方法が全く違うのですが、
DIYでは区別がつきにくく、放置すると雨漏りへ直行するケースも。
また屋根は勾配によってはプロでも安全対策を徹底して作業するほど危険です。
命の危険も伴うため、絶対に自己判断で登るのはNGです。
❌理由その3:結局「高くついてしまう」ケースが多い
DIYあるあるですが、
・ムラが出た
・ローラー跡が残った
・思った色と違った
・すぐ剥がれた
と言って、結局プロにやり直し依頼がくることがあります。
しかし、DIYで塗った上からの再塗装は
-
余分な剥離作業
-
下地の再処理
が必要になるため
👉 費用が通常工事より高くなることがほとんどです。
安く済ませたいと思って始めたDIYが、
むしろ高額になってしまう可能性があります。
❌理由その4:保証が一切つかない
業者に依頼した場合は
-
塗膜保証
-
施工保証
-
アフターメンテナンス
がつきますが、
DIYは当然 すべて自己責任 になります。
剥がれても、雨漏りしても、誰も助けてくれません。
10年〜15年に一度の塗装だからこそ、
保証付きのプロ施工が安心なのです。
🎨まとめ:DIYは小物や室内まで。外壁・屋根はプロに任せるべき
| 項目 | DIY向き | プロ向き |
|---|---|---|
| フェンス・室内壁・家具など | ⭕ | |
| 外壁広面積 | ⭕ | |
| 屋根 | 🚫絶対危険 | |
| 雨漏り補修 | ⭕熟練技術が必要 |
外壁塗装は 見た目だけでなく家を守る工事 です。
きちんとした施工を行うことで、お住まいが長持ちし、
結果的に メンテナンス費用が安くなります。
「自分でやれるかな?」と迷ったときは、
まずはプロに相談してみてくださいね😄
🏡 塗替えのご相談はお気軽にリペイン工房へどうぞ!
小さな疑問からでも大歓迎です😊
📱【公式LINE】🔗LINEを追加
📸【Instagram】@repain.5678
📞【お電話】0120-3341-35(9:00〜19:00)
\塗替え相談会も毎月開催中!参加無料♪/
スケジュールはこちらからチェック✨
株式会社リペイン工房
〒500-8227 岐阜県岐阜市北一色4丁目1-7
TEL / FAX :058-215-1774 / 058-215-1775
